« 2008年11月 | メイン | 2009年01月 »

2008年12月 アーカイブ

2008年12月05日

Vol.89の収録を終えて

今し方収録を終えました。
そして、これからくりらじのAppleるんるんの収録に入る…予定なんですが… 
回線の状況がかんばしくなく待機状態。
と、空いた時間に書こうと思ったところで呼び出しが(汗

で、くりらじの方も収録が終わり続きを。

今日はスノーさんがお子さんの学校創立記念日を利用して、会津へ行かれたとの事でそのお話なんですが、まさしく収録した今日行かれてきたばかりとの事でお疲れのところに収録となってます。

私も子供の学校創立記念日とか開港記念日(横浜なので)なんかで平日を休みにしてどこかえへ出かけようと思うのですが、なにかしらの用事があったりで未だに実現していません。
休日だと混むようなとこへ、平日に出かけられるとちょっと得した気分を味わえそうですよね。

ということで、今回はそれ実行されたスノーさんのお話。
はたして、平日にでかけたお得感はあったのでしょうか?
明日配信の番組をお楽しみに。

2008年12月06日

会津若松 若松城に行ってきました。

天守閣です!
青空をバックに白い城壁が映えます。
本当の名前?は「鶴ヶ城」だそうです。

天守閣からの眺め 「南走り長屋」と「干飯櫓鵜」

会津磐梯山は雪景色!

展示の火縄銃、けっこう重かったです!(ここは、写真撮影OKの展示)

お城での暮らしを「体験?」できるコーナーで

お殿さまのあーちゃん

そして、お姫さま(?)には頭が上がらない、お殿さま(笑)

お城への出入り口(駐車場からの) 梅坂(知期理坂)を城壁の上から見下ろしたところ。
かなりの高さがあります。
アカベコと「天地人」の真新しい宣伝のぼりが、目立っていました。

今回はお城だけの観光でしたが、市内の「神明通り」にある「くいしん坊」というお店で
おいしい、「みそカツ」を食べてきました。
お腹いっぱいのスノー一家です。

しかし、12月初めでけっこう、寒いお城見学でした〜 冬本番はどんなに寒いんでしょうか??

2008年12月13日

番組とは関係ありませんが

会津若松の帰りの東北自動車道です、月と金星と木星?が接近していて、見物でした!
(月しか写っていませんが、、)


2008年12月15日

急告! SNOW「ムンニチ.mp3」収録に〜

「ただいま」に二度ほどゲスト出演していただいた、むんぞーさん、そしてご主人のむんヂさんに
お会いしてきました。(snow、福井に出張したので)
そして!
お二人のポッドキャスト番組「ムンニチ.mp3」の収録にちょこっとだけ参加させていただきました!!

目の前で、snowのメール原稿を読むお二人に、「感激」です(笑)
多分!? 15日配信の番組で使われることでしょう〜
お聞き逃しなくっ!

ムンニチ.mp3 http://www.voiceblog.jp/kosigomu/


2008年12月19日

Vol.90の収録を終えて

フォトスクランブルのブログにも書きましたが、収録途中で一度中断してフォトスクランブルの収録を行って、再会して収録したものです。

今回は「容貌障害について」話をしています。
番組でご紹介しているサイトへのリンクを掲載しておきます。

タッチ先生 藤井輝明さんのサイト
http://www.fujiiteruaki.jp/

石井政之さんのサイト
http://wiki.livedoor.jp/ishiimasayuki/

エプサイトのサイト
(ロマンティック・リハビリテーションの開催内容が掲載されています)
http://www.epson.jp/epsite/event/gallery1/08/index.htm


後半、スノーさんが福井にいってきたというお話。
・むんぞーさん、むんヂさんに会ってきた〜
・ムンニチに登場!?
・会った場所が撮影スタジオに??

ムンニチ.mp3
http://www.voiceblog.jp/kosigomu/

2008年12月20日

容貌障害について〜他 snow

ちょっと重い話題で、落としどころのない話になってしまいましたが、、
全ては「コミュニケーション」の問題に関わるのではないでしょうか?
とは、言うものの、自分自身、かなり対人関係が下手というか、傍若無人というか、、
反省しつつ、、(3秒だけ)

snowの右腕、この角度から自分で見る事はありません、改めて見るとちょっと目立ちますかね。
子供の頃は半袖シャツが苦手だったのを思い出します。(自意識過剰だったんでしょうけど〜苦笑)
この写真は息子(あーちゃん)の修学旅行の「練習」で近所の森林公園に歩きに出かけた時のもの
です、子供に被写体にされるって言うのはとても幸せな瞬間かもしれません(汗)

ついで、ですがこちらは修学旅行本番〜! 戦場ケ原(日光)を二時間ほど歩いてやっと駐車場に
帰ってきたところです。
まぁ、この格好で歩いているから「注目」は当然なんですけど(笑)
どうみても、「修学旅行の写真屋さん」が子連れでやって来たみたいでした〜〜!

寒くなってきました、皆さん身体にはお気をつけて!


2008年12月27日

宿題のレシピ 第77回配信 「ポーク・ビーンズ」

暑い季節より、今頃の方が良いかと思って、待ってました〜(というのは言い訳)
SNOW特製?ポーク・ビーンズの作り方。

やっと公開です(笑)

まずは材料 肉、野菜(ジャガイモ、タマネギ、ニンジン)の他は、ほとんどが缶詰
これで「料理」と言えるのか?疑問もありますが。

ホールトマトの缶詰の後ろに見える「中華丼」レトルトは材料ではありませんからね〜

調理をはじめる前に、包丁を研ぎましょう〜(トマトが切れにくくなったら、研ぎ時だそうです)

野菜類は乱切りに、あまり細かく切ると煮込んだ時に溶けてしまいます。
豚肉は「豚バラブロック」を一口大に切って、下味をつけます。
下味は、みりん、麺のつゆ、お酒(なんでも良いです〜)

みじん切りのニンニクをバターで炒めます。


タマネギを炒めます。

タマネギを煮込む鍋に移したら、そのままジャガイモも軽く炒めます。

炒めた野菜類はどんどん煮込む鍋へ移して、空いたフライパンで肉を炒めます。
軽く、「ハーブクッキングソルト」と「胡椒」などで味付けを(お好みで)

軽く炒めた豚肉を「煮込み用」鍋に入れたら、アクが出るまで煮込みます。
この時、水加減は「ひたひた」くらいにしておきます。
料理の手順として、順番が正しいかどうか?不明ですが、ここでビーフコンソメ(固形)を一つ入れてます。

アクが出てきました!(水加減はこのくらいです)

いよいよ、大豆の出番ですが、ここで「缶切り」が見つからず、探しまわる事に、、

大豆水煮缶詰、ホールトマト缶詰、デミグラスソース缶詰と次々に投入します!
けっこうな水分があるので、ちょうど良い水加減になります。
最初の水加減が多めの時は大豆水煮缶詰の水を捨ててから入れると良いでしょう。

いい色になって来ました! が味付けはこれからが勝負〜

仕上げは、トマトケチャップ(これでもかっ!と言うくらい入れます)、若干のお醤油、そして
「チリソース」、ピザ屋さんのオマケ?は結構「強力」でした。
入れ過ぎると、妻子が食べられなくなるので、要注意です〜(苦笑)

煮込めば煮込むほど、味が出てきます、一晩寝かしたくらいが丁度良いでしょう。

色合いが寂しかったので、冷凍カット野菜を入れてみました。
が、これはあくまでも「撮影用」このまま食べるとブロッコリーなどは全く味がついていないので、
不味いです。(煮くずれしない程度に煮込みましょう)

スノー愛用の「花柄エプロン」 
ゴミ出しはもちろん、家事の最中に来客があると、このまま玄関に出てしまいます〜(笑)

捜索の末、やっと見つけだした「缶切り」 これを使って缶詰を開けるのって楽しくありませんか?


あー、やっと、2008年の宿題も完了〜〜 

でも、まだ、「ただいま」版2008年を振り返って、ブログがぁ〜 (汗)

いつか、やります、いつか、、、orz

料理研究家?のSNOWでした。


2008年12月31日

年を越す前に!

リスナーの皆様、今年一年大変ありがとうございました!

アップしようと思っていてなかなか出来なかった「夏の帰省」写真です。

「母」シカに襲われるの図、いやぁ〜、すごい勢いでした。
シカのせんべい攻撃もそうですけど、息子の車いすのバックする早さといったら〜
通りがかりの観光客のおもしろがっている表情をお見せ出来ないのが残念(笑)

子鹿に詰め寄られるあーちゃん、TVの動物番組は本当に大好きなのに、実物はまったくダメ〜〜
ちょっと情けないぞ、、むすこよ。

これは、スノーが不満をぶちまけていた「自由研究」 規定の紙の大きさはこれ以上!

がんばるあーちゃん

完成! 狭い居間の床は見えません!!

発表はこんな具合に〜


それでは最後になりますが、これは2008年の書き初め 「うつくしい心」
いやはや、学校ってやつは、、
美しいって何? 誰が決めるの? 総理大臣? それともどっかの知事??とか、悪態つきつつ
年は暮れていきます〜(笑)

みなさま良いお年を! SNOWでした。

About 2008年12月

2008年12月にブログ「ただいま!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年11月です。

次のアーカイブは2009年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。