スノーさんからの宿題
Q
キーボードを演奏中、目をつぶる、あるいは部屋を極端に暗くするとなぜか、良いメロディーが生まれたり、いつもはつっかかる演奏が上手くできるのですが、これはどういう事なんでしょう?
プロのミュージシャンもそうなんですかね?
ミックスダウンの時に、どんな再生環境で音を調整すると良いのでしょう?
ヘッドフォン?スピーカー? また素材の音に対する基本的なイコライジングってありますか?
ガレージバンドをはじめると、「にきび」が出来るのですが? (これって質問かっ?)
ミックスダウンですが、ガレージバンドから各パートをMP3に書き出して、それをAudacityにバラバラに読み込ませてバランスを取った方が良いのでしょうか??
モノフォニックの音源(シンセだけでなく、管楽器など)によるメロディーの特徴を引き出すには?
リズムに「シンコペーション」を作りたい! なかなか出来ないシンコペーション(泣)
A
なんとアンナチュラル的なお話
ゆらぎ感たっぷりで色温度が低く輝度も低く光源もも低い
これで決まりですww
イコライジング
記録できる以上のものはカットっというのがアナログ時代の入り口でしたが
モノフォニック
基本的にソロ楽器は数鳴らさないだけで迫力が出ます
じっくりと低温から高温まで響かせるのが少ない楽器編成でのアピールポイントですね。でもステージ向きなんですよね(^_^)v
ミックスダウン
結果うまくいけばどちらでもいいと思います。一気にMP3の方が楽な気がします
シンコペーションといえば
説明難し(^^;)
出力環境
いろいろな考え方はあると思いますが...
周波数特性がフラットな再生をする、スタジオモニターと呼ばれるものを使用する。ヘッドホンもモニター用のヘッドホンを使う。
まったく いい音というものと違う
人工的にフラットなノイズでどう再生されたかを記録して検品・出荷しているモノです。これもはやり廃りがあります。
売れてるそのもので調整
80年代一番売れているもので再生して心地よいモノをミックダウンの課題にしていたとエンジニアから聞いたことがあります。
今はおおよそのターゲットはポータブルものでミドルクラスのインナーヘッドフォンという感じでのチューニングか?
その他 モニター
フロアモニターなど聴く用途によって役割が違います。日本では何故かスタジオモニターがよく売れます
マイクもそうですよ
測定用マイクっていうとすごい高いですw
------------------------------------------------------------------------
エクテンドバージョン添削
1.リズム
基本ビートとギミックでフリーにする部分がわかりにくいので構成別の基本リズムを作りましょ
現在は構成がAのみなので...
2.骨格を...
前後しましたが、ここまで作り込んできたので構成を決めましょ
Aのみも構成を決めると言う点ではおっけーですよ
ジェームス・ブラウンみたいですが..あー げろっぱです
3.演奏しているキーとコードを確認
これを知っただけで音が外れません(爆
4.コードトーンがメロディの役割をしていますちゃんと旋律を作らなくていいのか
総評
アンビエントな部分シンセストリングスは綺麗ですよね
シンセのオブリガードが外れなければとってもいいですよ
修正なしの一発録りでふらふらですが...(^^ゞ
ミリが曲を仕上げる上で想定したメロディ
アンチョコによると...
KEY C
|Am7| D79| Gm7| C79|
|Am7| D79| Gm7|G7sus4/C・C69|
べた書きなので解釈的におかしいかもしれませんが
コードにするとしたらということで(^^ゞ
大きく3つのメロディーからなってる、3つのメロディーで強くFを意識する事でGにつながり”終わった”感がます
盛り上がりは高い音(笑
クロマチック(半音程)さがりはおきまり
裏拍からリズムをとると
メトロノーム入り
ちなみにこんなんですかねぇー 作っていくとすれば(^_^)/
わるい見本ですねリズムを抜いたり入れたりシンコペイテッドな
拍を揺らす作戦は若干メロディがふらついてますね(汗
スノーさんのあたらしー質問に気をとられ墓穴を....(゚_゚;)
コメント (2)
ミリさん、お忙しいところありがとう
ございました〜
これから、もっと精進したいです〜
スノー
投稿者: snow | 2010年07月20日 02:32
日時: 2010年07月20日 02:32
遅くなりました
私も日々研鑽をつみますw
まだロックンローラーを目指します(^^;)
投稿者: MillyAcuna | 2010年07月22日 00:00
日時: 2010年07月22日 00:00